新潟へきて10のやりたいこと①

新潟旅行1日目です。
①松籟閣の建物、庭、石展を楽しむ。
イメージ 1
 
 19日新潟は、7時ごろから雨が降ってきました。
探石する気満々の主人も、雨には勝てず。9時には、川から上がり、魚野川を見おろす「みはらしの湯こまみ」へ
10時からなのに、少し早く開けていただき、一番風呂で、貸切のお風呂を堪能できました。
その後、松籟閣へ向かいます。

1時前に会場に到着、石展会場つくりの始まりです。
雨も上がり、青空が見える。松籟閣の建物、雨に洗われ、緑がます。庭の木々、芝生、庭石、、、、
お庭を楽しみ、中に入って、建物と飾り終わった会場で、石展を楽しみました。
イメージ 3

イメージ 2


松籟閣は、昭和の初めにたてられた。お酒の久保田で有名な朝日酒造の社長の自宅だったそうです。
工場拡張で、そのお家を動かし、お庭とお家を公開しています。
お家は、広間(松籟の間)や小部屋 奥座敷・下座敷・小座敷 大きな玄関(寄附) 離れ(朝日の間)等の部屋があり、どの部屋も障子や襖や床の間などに工夫や嗜好がこらしてあって、素敵な邸宅です。
ここに、卓や水盤、草物そして、石をならべます。


イメージ 4奥座敷の床には
じょうけん 
どうして「じょうけん」
見てください







月が
上限の月が

イメージ 5

この卓も この石に この床に合うように
考えて、選んだそうです。


イメージ 6
イメージ 7





下座敷には

棟方志功のみみずくの
版画が


そして

八海山石が
銘は
「杣人の秘湯」
山で働く人のお風呂だそうです


イメージ 8
奥に穴があって お風呂みたいに穴が隠れてあいているので
こんな銘をつけたのだそうです。

イメージ 9
越の長善館
屑屋でもちょっと広い家です。
新潟の八海山石です。
だから 学校の名前 萩の松下村塾に並ぶ 塾の名前をつけたんだそうです。

イメージ 10
京都の方の石です。隣の虫籠がいいですね
銘「故山沈思」

イメージ 11
瀬田川の石で 仙崖好 ○△□

イメージ 12
銘「指月」
石に合わせて、軸をご自分で書かれたそうです。
今回、体調がすぐれず石展に来られませんでしたが、主人がこの会に誘っていただいたのも、この方のおかげなので、今回お会いできなかったのが残念です。
佐治川の石です。
イメージ 13
八海山石です
落ち着いていい感じ 私はこんな石が好きです。
銘「越の群山」

この会の運営をしてくださっている
中川さんの石
イメージ 14
 この石の配置や草物・道具など用意してくださり
この石展のプロディースしてくださる方です。
素敵な石です。