2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

週末は美術館めぐり 京都~奈良(あやめ池~万葉の森)

週末は、美術館巡りです。 今回は、京都アート&アンティーク2012を見てから、奈良へむかいました。 アートフェアーはじめていきました。 それぞれのブースに画廊や骨董屋さんが一押しの絵や物を展示してありました。 ちょっと気になる作家さんも見つけ…

我が家の玄関 土岐石

玄関の横のガラスケースの中の土岐石を紹介します。 私は、緑の濃いのが好きなのですが、、 今日は 赤(炎柱) 白(氷柱) 緑(新緑) の3つを紹介します。 緑はちょっと分かりにくいね。 実物はもっと色がきれいなんだけど 写真を上手にとりたい。

時計まき たばこくゆらし 梅雨におる 半泥子

「時計もまき たばこくゆらし 梅雨におる」 石水博物館の2階 常設展に、半泥子の作品が展示してある中の軸にかいてありました。 お茶碗をつくる作者の絵の上に書かれた俳句です。 それを見ながら父を思い出しました。 そうだよな、私が子どもの頃、時計は柱…

曾我蕭白を観る

週末は、美術館巡りをする事が多いのですが、今回は蕭白巡りでした。 曾我蕭白 江戸時代の画家です。 京都を中心に活躍したのですが、三重県にも何回も訪れたので沢山絵が残っています。 まずは、石水博物館「曾我蕭白と伊勢の近代美術」(NO29) ここは、…

メナード美術館 田淵俊夫展

NO27 先週の日曜日は、田淵俊夫展に行ってきました。 小牧のメナード美術館です。メナード美術館は4月に「ひかり」の企画展で行っているので今年2回目です。 メナードは今年開館25周年を迎えたそうです。 メナード美術館の玄関 左右に噴水があります。 入っ…

いなべっこ 6周年記念 おめでとう!

今日は、朝一番に「いなべっこ」へ行きました。 6周年記念のイベントをやっていました。 お店の中です。 入ったところには、花が売っています。 お値打ちですよ。 お墓や仏さんに供えるように組んである花が大部分を占めるのも いなべっこらしいです。 お肉…

藤井達吉現代美術館 200円でこれは おとく

NO26 愛知県美術館の名品による 近代日本の洋画展 安城の「愛知の美術60年展」の後、碧南の「藤井達吉美術館」へ行きました。 ここの美術館は、市民ギャラリーにもなっていて、ガラス張りのこじんまりとした美術館です。 今回は、日本の洋画展ということ…

愛知の美術60年展  名古屋画廊さんありがとう

NO25 愛知の美術60年展 安城市民ギャラリー 入館料無料だけど、見応えのある展覧会でした。 愛知県に関係ある作家の作品が50点あまり展示してあります。 まず入って一番に 鬼頭鍋三郎の作品~北川民治~三尾公三 八島正明さんの作品もありました。 名古…

美術館巡り

NO24 浜松市秋野不矩美術館 「静岡へ絵を見に行く」と主人が言って、 「何の絵?」「何やっているのかな」と思いながら、私は静岡県立美術館を思っいました。 ついた所は、浜松の秋野不矩美術館の奥村厚一展した。 この坂を登ったところに美術館があります…

奥殿陣屋はステキなところ。 ~岡崎葵石展~

岡崎の葵石遊会の石展に行ってきました。 天龍川石や姫川石、揖斐川石等のご自慢の石が飾られていました。 入ったところで迎えてくれる 大きな時計 土岐石の棚飾りもステキでした。 なんといってもここは、花その山(持統上皇が名前をつけたと言われる)の麓…

我が家の玄関⑤

玄関の石をかえました。 飾ると感じがかわりますね。 拾った時 水盤で飾ると 感じが変わります。これが探石の醍醐味です。 昨年の秋から不動の場所にいる この八海山石 20年来の夢が実現して、こんなすごい石を魚野川で見つけました。 ずっと飾ってあっても…

我が家の玄関④

先日員弁川で拾った石を飾りました。 ぬけのある石です。 やはり水盤にかざると様になります。 ちかよってみると

パラミタ陶芸大賞展 四大浮世絵師展

今年3回目のパラミタミュージアムです。 毎年楽しみにしているパラミタ陶芸大賞展 これは、会場のお客さんが展覧会を観て、一番よかったと思う人作家に投票をして、大賞を決める展覧会です。 若い作家さんを応援する良い展覧会です。 ここで知って、それか…

朝から 員弁川に出勤

本当は、新潟の紅葉園での石展に行きたかったけれど、、、、 日程的に無理なので スルー そのかわり主人は朝7時~員弁川に出勤 お昼に帰ってきました。 今日の収穫は、 ①山がた まあまあ ちょっと石質は、、、 ② ぬけがあります。 ③ ぴったりすわりそう。 ま…

石の見立て②

これは 何に見えますか。 ヒント 雪 竹藪 なんでもない石の模様にこんなふうに名前をつける感性 やはり 小林宗閑さんはすごい。 雪中竹林 箱書きも味があります。 宗関さんの石の見立ては、 中でも番好きなのは 「昭和の記憶」 「文明開化」です。 どんな石…